【ζάκροのオムツ】
ζάκροの鳩専用オムツは機能性・手入れのしやすさ・耐久性を重視して装飾一切なしで作っています
綿100%の素材を使い、表地.裏地ともに縮み色落ち防止と糊抜きのため生地の段階で一度洗っています
そして自然な動きや飛翔を妨げないカッティングとしっかりとした縫製
(ここで自己紹介)飼い主(やーと)はアパレルデザイナー/パタンナー/仕立屋/ファッション専門学校教員
などを経て現在、その経歴で得た技術と感性で愛するザクロのためにオムツを作っています笑
オムツは日常使いの消耗品と考え高価なものにならないよう価格設定を低くし
シンプルで使いやすいお洒落な色柄のオムツを気軽に買える価格にしています
徐々に何枚もそろえて毎日楽しく使っていただきたいです
【 ζάκροのオムツの形と仕様について 】
【 仕様 】
ζάκροのオムツは翼と脚をくぐらせて着せる『ウィングタイプ』です
背中の中心で面ファスナーを留めるだけです
いろいろと作っては試行錯誤してきたのですが
このタイプが一番着せやすく形もキマルと思っていて
ザクロとモカのオムツは全てウィングタイプで作っています
*(首を通して着せる『ネックタイプ』は後で説明します)
基本的には上の写真と同じ形と仕様になります
ベビー服用の極薄で柔らかい面ファスナーを使用し
背中の重なり部分をできるだけ軽く薄くなるようにしています
肩ひもは裏生地の綿ブロードでバイアス仕立てしています
オムツとして作っているのでフライトスーツのようなリード装着用の金具は付けていません(別注対応します)
縫い代が出ないように作っているためリバーシブル仕立てとなっており両面着られます
基本のウィングタイプが1着 1,500円です
ウィングタイプのオムツは背面がスッキリしていて両面着ることに不自然さがありません
裏の無地面には胸元にζάκροのロゴが入ります
裏は綿ブロードの無地を使いますが配色はお任せください。しかし特に希望がある場合はそれに沿います
【 使い方 】
“うんちポケット”の内側にパンティライナーやナプキンを貼って使います
鳩さんによってうんちの量や水分が違うのでライナーの種類や貼り方は工夫してみてください
ちなみに私は「パンティライナーはだおもい」使ってます
三角に折ってオムツの裏から貼りひっくり返すというやり方です
テーピングテープでめくれてこないよう補強しています
【 ウィングタイプ着せ方 】
私のお気に入りの着用動画!
フォロワーさんからお借りしましたので是非見てほしい😆
鳩さんを横向きに、お腹に軽く押し当てるように挟み込んで着せます
そうすると翼をバタバタ出来ないので暴れにくくなります👍
画像をクリックしてください ↓
【 別注対応 】
(1)ネックタイプ +100円
ウィングタイプのオムツをうまく着せることが出来ない場合
またペローシスなど脚に障害がある子にはウィングタイプを着せるのが困難な場合もあると思いますので
別注になりますが首をくぐらせて着せる『ネックタイプ』でも対応させていただきます
こちらのタイプも肩ひもは全て、ゴムではなく綿ブロード生地のバイアス使いとなります
マジックテープの重なりが厚くなるという欠点がありましたが、ベビー服やドール用の極薄の面ファスナーを使うことでかなり薄く軽く作れるようになりました
ウィングタイプと同様に両面着ることができます
(2)調節ネックタイプ +100円
首を通すヒモの先にタブを付け、背中に上から貼って着せるタイプです
タブが乗る分背中に厚みが出てしまうのと裏面を着せることが出来ないのが欠点ですが
タブに面ファスナーを長く付けているので貼りつける位置で肩ひもの長さを調節できます
もしサイズが少々合わなくてもお直しすることなく合わせられるのが利点です
【 ネックタイプ着せ方 】
こちらもXフォロワー様から動画お借りしました(^^♪
足の悪い鳩さんはウィングタイプを着せらせない場合がありますが
首をくぐらせて着せるこのタイプなら容易です
いずれにしても鳩さんを横向きにしてお腹に押し当てて翼を開かせないようにして着せます
(3)リード装着リング +100円
戸外へ連れ出す際の逃飛防止用のリードを取り付けるためのリングをオムツに縫い付けてお作り致します
他の動物のようにグイグイと引っ張って歩くのを止めるような強度のものではなく
あくまで鳩が飛び立つ瞬間を抑制してロストを防ぐ目的のリングです
リードは小動物用のものでいいと思いますが、専用のリードも作っております。
こちらのページから→ 【専用リード】
・
・
最後に、 鳩に服を着せるというのは元々無理があります
うちはザクロもモカもすんなりとすぐ慣れてくれましたが、みんなそうとは限りません
でも私が思うに、私がですよ? サイズが合っているか正しく装着できているかが
鳩さんが激しく嫌がったりしないポイントだと思っています
ですが鳩さんによっては装着がどうしても無理な子もいるかもしれません
少しづつ慣らそうとしてもダメな場合は無理に着せようとしないであげてくださいね
うまくいくことを願います (^-^)